のんびりと生きましょう!

 「ドールハウス」と呼ぶのか「ミニュチュアハウス」というのか良く分かりませんが、多くの方達が製作されていて、アマチュアも居れば当然プロもおられます。

 どれもこれも凄くて驚くばかりですが、その中でも1/12スケールの素敵な作品を一部だけどご紹介します。

 とは言っても俺もネットで観ただけですが、余りにも凄すぎて自分の作ってるものが貧相で制作意欲がなくなるものばかりです。(謙遜とかではなく実感です。)

 まあ、そういうものは以前にも書いたけど、絶対にドラえもんの「スモールライト」を使っていると思うので考えないことにしてます。

 建物はほとんど実物の縮小版ですね。

 下のものは一般的なドールハウスのように少しリアルさには欠けますが可愛く仕上がってます。

 これは本物志向のミニチュア。

 細部までしっかり作っているので実物が見たい。

 日本にも素敵な作家さんは多くいるのですがほとんど知りません。

 この方は、ネットで見て凄いと思うお1人です。

 製作過程をネットにあげられるのでどこまで進んだんだろうと見るのが楽しみです。

 これが大きさの限界と思うのですが、これ以上増えると博物館のジオラマみたいになってしまうので近くで見る面白みに欠ける気がします。

 しかし、この再現度には驚くしかありません。

 ミニチュアハウスの特徴は、建物だけではなく内部を見せるのが面白味の一つだと思うのですが、下のはまさにそれですね。 

 作品としても素敵です。

 絶対に住めそうやん。

 蜘蛛の巣もあざとい。

 これは少し趣向を変えて、普通の空間を切り取った感じですが、

 これだけ大きいものは普通のお家では絶対に作れませんね。

 大きなお家があっても俺では絶対に作れない!!

 今度は、ミニチュアハウス定番のお店の一角を切り取るタイプですが、小物の出来が素晴らしくて・・・下のものはまだミニチュア感を残して作っているのでしょう。

 見てて飽きません。

 下の5点はプロの方ではなくてピアノの修復師の方だそうです。

 次のは、海外の作家さんのようですが手が無ければミニチュアとは分かりませんね。

 なんでこんなものが作れるんだろう?

 以下は、日本の作家さんでお菓子とか食べ物に特化されているようですが、信じられない再現度です・・・食べれそうです。

 この鮭って・・・?

 メニューの写真ではありませんよ。

 ・・・全くどうなっているのやら。

 俺がミニチュアハウス作ろうと思ったのは「食玩」がきっかけで、その次にプラモデルで戦車とかのミニジオラマになった。

 「ミニ盆栽」もその一つ。

 「箱庭」みたいな小さいものが好きな人が多いようで、俺もその一人ということだが、ここまで極めると凄いもんだと驚くしかないのである。

 俺の場合は感動を与えたり驚かせたりということは無いものの、建物はオリジナルということで「世界に一つしかない!」作品というのが唯一言えることかも?

 まあ、ボチボチと自分なりのミニチュアワールドを楽しみながら作って、のんびりと生きましょう。

 雨の日の独り言でした。

お見せできないのが残念です!

 キッチンの底板の修復は完璧な仕上がりです。

 お見せできないのが残念です!

 その反面、工房作業は行ったり来たりの繰り返し・・・。

 結局建物の横幅とベースは揃えることにしました。

 なので建物の横幅に合わせベースを切断。

 こんな感じです。

 外壁と屋根も仮で作ってみました。

 こっち側の壁は開放したほうが面白そうなので・・・。

 そして階段を設置しようかと・・・階段のある方が絵になるかなと思っただけです。

 以前のものでは形状も違うので作り直しますが、どんな感じになるのかを確認中。

 階段を作るのなら2階も復活?

 作るつもりはないのですが・・・もう少し考えます。

 今回は中身もまだ決めていませんが、面白みのある建物にしたいと思案中・・・なので、作ってはいるものの全くどうなっていくのか見当がつかず、どこに着地するのか皆目分からなくなってきました。

 最初のイメージ通りに作れる人って素晴らしいと思う今日この頃です。

残念です!

 職場で「鳥山明」さんの訃報を知りました。

 また突如天才が亡くなってしまいました。

 「アラレちゃん」が始まった時から絵の上手さに驚き、メカの想像力や彩色の巧さ、そして構図の妙、どれをとっても素晴らしい才能に圧倒されたことを今でも鮮明に覚えています。

 アラレちゃんのプラモも作ったし、まだ作っていないのも2個残ってるし、画集も愛読書の一つです・・・俺より若いのに・・・残念です。

 とは言っても、俺はまだこの世に生息しているので、明日は朝からキッチンの流し台底板の修復です。

 なので今日は体力を蓄えるために・・・まだ寝ません。

 もう少し工房(小さな寝室のさらに小さな一角)で・・・。

 夕食後に壁の延長作業をやった。

 2センチほど伸ばして、ただいま接着中。

 そうすると凄く違和感があったので、延長した壁の左側のベースを一枚切り取った。

 これはビフォー。

 そしてアフター、スッキリした。

 けど、入り口の段差が目立つようになった。

 入る時に蹴躓く危険性大!!

 さてどうするか?

 そして、一番大事な「何をする建物」にするのか?

 いつもなら寝てから考えるんだけど、明日はお休みなのでゆっくりとハイボールを飲みながら考えましょう・・・この時間が本当に幸せです・・・もう少し生息していたい今日この頃です。 

プロフェッショナルは素晴らしい!

 

 疲れた!

 朝からキッチンの排水管が詰まっているので修理。

 キッチンの下扉を外して、米やら醤油やら俺の大好きなお酒なんかを取り出した後、配水管の周りを開口するために、底板に貼り付けてあるステンレス板を剥がして、底板を切断し配管部分の作業ができるようにした。

 これだけで2時までかかった。

 その後、配水管をチェックしたら折れ曲がっていてとんでもない状態なので、買って来て付け替え、一旦は解消したと思いきや・・・。

 それも一因ではあったものの、本当の詰りはそれ以降の排水口までの途中が詰まっているのが原因と判明。

 トライするもあまりにも頑強な詰りなので・・・急遽プロを要請した!

 プロの持ってきた道具は高圧洗浄機で、いくら綺麗にしても積もり積もった油が固まり配水管を塞いでしまうのだとか、夕方来て一時間程でつまりを解消してくれたのである!!

 さすがプロフェッショナルは素晴らしい!!! 

 後で見せてもらったが石のように固い白色の塊で、油が固着して石化するらしい。

 例えは悪いが、血管が詰まるのと似たような・・・。

 そんなこんなで疲労困憊で夕食もほとんど食べられない(ビールは飲んだ)ほど。

 なので工房作業は皆無・・・疲れた頭でレイアウトを考えた。

 今のところこれが良いのではとの結論に至ったが・・・なんせ疲れているので実際はどうなることやら・・・ただ、少しでも工房に居ると不思議と落ち着くのだ。

 少し室内を奥に広げることになるので前面のベースの段差が気になる・・・ベースを作り変えた方がベストかも?

 明日はバイト。

 明後日は休みだけどキッチン底部の開口の修復とか剥がしたステンレス板の代わりになるものを付けないと・・・。

 てなことで、今日は疲れ過ぎたのでもう寝るぞ!

できるかな?

 これでも色々と考えてます。

 人生哲学とか相対性理論とか・・・嘘です。

 どんなレイアウトにしようか?どんな内装がいいか?

 ・・・でも、何のお店にするのかを先に決めないと・・・。

 明日はお休み。

 プレゼントして貰った「クレヨンしんちゃん 炭の町のシロ」はクリアーしました。

 だけど、まだまだ遊べるみたいなので・・・。

 でも、明日は朝からキッチンの排水管を修理します・・・排水が悪く水漏れもあるので・・・できるかな?

「啓蟄」!

 これは昨日の夜の作業ですが、結局こんな風に一昨日考えてた場所とは反対側に接着しました。

 続けて壁も張り合わせました。

 そんでもって今日は、休みだったけど一日中雨が降って「啓蟄」とは言え、まだまだ虫(ムカデとか悪い虫たち)は出てこない方がありがたいと思える、とっても寒い一日でした。

 お勤めの方は、本当にご苦労様です。

 そんな中、俺はいつも通りの工房作業です。

 お昼にやっとこれが届きました。

 全8種類ということですが、一個しか届かなかったというコメントもあったので不安でしたが、コンプでちゃんと届きました。

 これ以上開けると分からなくなるので、使う時に開けることにしますがとっても良くできた製品で感激です。

 こんなのを作る(設計とか原形を製作する)仕事も楽しいだろうな~なんて思う今日この頃です。

 この後、ドアの装飾と窓ガラスの切り出しで終了。

 2時間程「クレヨンしんちゃん」をスイッチで遊んでました。

 俺にはこのノンビリした感じが丁度良くて面白いのです・・・まあ、これを年甲斐もなくというのでしょうか?

 そんなこんなで明日はバイト、寒い一日だそうですがお弁当作って頑張って働いてきます。

 そしたら又お休みできるのでもう少し進めよう。

 「バーバーショップ」の完成画像はもうしばらくお待ちください。

趣味なんだから!

 朝から装飾の続き。

 更に追加の装飾を進めました。

 こんな感じもイイかなとか・・・でも今日一日でこれだけしか・・・。

 何をする建物かも決まってないけど、今回は綺麗な建物が作りたいと・・・。

 ここまでは、途中経過を結構楽しんでます。

 趣味なんだからこんなゆる~い感じで進めて行こう!